成婚報告♪彼女から「愛されているのをすごく感じます」って💕

こんにちは
成婚報告です

婚活がんばった50代男性編です(*^-^*)

婚活の始まり

彼の婚活の始まりは、40代でした
仕事は頑張っているし、きっと直ぐに良い人
見つかるのかなという印象でした♪

ただ、彼の職場は男性ばかり
そして、彼は職場内では管理者として
部下に厳しい顔をしていなければならない
そのため
「笑うことがなかなかない(^▽^;)」とのこと
笑顔が苦手な彼だったのです

苦戦が続く婚活

それが、以外に苦戦

なかなか、お見合いにもいらたないこともあり
当然、くさってもいいくらいの状態のこともありました

 

でも、彼はそういう愚痴は、
まったく言わない

淡々と頑張って
申込みをしたり
私からの紹介を受けたり

行動を続けていました

それまでにも

連絡先を交換したり
交際に至ったり

女性と出会うということはあったけれど
出会う女性に彼の良さが伝わらず
(私にはそうとしか思えなかった…)

なかなか、先に進まない中
私の助言に耳を傾けたり

また、婚活セミナーや
イベントにも積極的に参加してくださったりしていました

そして彼女との出会い

そんな彼の前に
素敵な女性が現われたのです

お見合いの時の感触も
お互い話しも合って、楽しかった
「また会いたい」って、感じたそう

この「また、会いたい」って
思う気持ちが大切なのです!

 

そして、そういう気持ちって
その人に向かっていく準備ができたってことになる

 

「お見合い」の席で、そこまでの気持ちになるって
なかなかないのかもしれない

けれど、そういう気持ちって、
何かあったとき、思い出せて
その時の現状を後押しする

2人の関係は、まさにそんな感じで

一緒に車に乗っていても
話しに夢中になって、道を間違えても
ぜんぜん気にならなかったって

彼が彼女の会社の昼休みに合わせて
ランチを一緒に取るために
会いに行っていることがあると
聞いたときには
ホントびっくりした

笑えないと言っていた彼が
デレデレと笑いながら
そんな行動できるようになってたなんて
愛は顔の筋肉の体操にもなって
笑顔も満面になるのだってことが
実感できました♪

 

プロポーズ成功!

プロポーズの時は
彼の自宅で

彼女はご飯も作ってくれて
彼はお花を送って…

彼女に結婚の決めてを聞いたところ
「すごく愛されているのを感じる‥」とのこと

彼がそんなふうに
自分の気持ちを相手に伝わるくらい
表情や言葉や行動に出せることができたなんて

まとめ

私は思ったのです
今までの私との会話や話し方
そして態度など

ずっと、彼は私を信頼してくれてたなって
そして、誠実に行動をしてくれていた

結婚相談所のカウンセラーである私に
他人任せにしないで
自らも進んで行動することができる彼

そんな彼だからこそ
難しいと言われる
40代後半からの婚活で
見後に9歳年下のしっかり者の彼女と
春を迎えられるのだと思う(^^)

おめでとうございます!
お二人の末永いお幸せを願っています☺

そして、また連絡してきてね(^^)

 

今回の成婚は、彼女所属の相談所との
連携もあり、お互いのお気持ちの確認も
スムーズで、
安心して成婚までサポートできました♪

ありがとうございます!

今日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございます

 

運命の人と出逢いたい人は
Wedding Leadまで

Wedding Leadの無料カウンセリングは

こちらから↓

あなたの好みのタイプは、どれくらいいる?
簡単プロフィール検索は?

LINE公式アカウントはでは、婚活情報発信中です↓

 

結婚の理想と現実!結局、気持ちが大切だから…

結婚相談所、
Wedding Leadの杉浦由実です

結婚したいくても
しなくてもいい時代です

そんな時代にあえて
結婚しようと
結婚したいと思って
結婚相談所に登録してくださる

結婚する理由はこちらのブログにも書きました↓
ttps://wedding-lead.com/kekkonmokuteki/

 

「結婚しなければ一人前でない」

そんな思想がある

また、「子供を持つ」ことの前には
結婚するが前提というのもあると思う

それから、
現在の高齢化社会のことを考えると
独居老人も多く
これから、ますます増加していくだろう

となると
配偶者がいない場合
孤独でいる期間がかなり長くなる可能性がる

孤独は、短命になりやすいとも
言われている

特に男性は、老後孤独になりやすい
そうすれば、孤独のために命を
命を落とす人も
これからの時代は多くなるのかもしれない

結婚相談所に相談に来て下さる人の中には
親の健康状況が悪くなったり
親の老いを感じ始めたとき
初めて「孤独」な未来を感じ
「結婚」を意識しはじめる
という人もいる

「孤独への心配」

結婚の理由ということになるけれど

結婚で、孤独が回避できるのかというのは、
結婚する心構えと
相手選びを見誤らないことが
大切だと思う

せっかく結婚して
「孤独」を増長させてはいけないから(^^)

で、孤独にならないための結婚とは?

それは、居心地の良い関係を
長く続けられる人との結婚

出逢ったときのときめきをいう人もいる
けれど、それは大切なのか?

もちろん、
好きな人と結婚するというのは、大前提

感情がなければ、
困難が乗り越えられないから

結婚しての困難

それは、二人だけの関係だけでは
なく、周りの人、親や兄弟など
そして、これから生まれるかもしれない
新しい命

それらがかかわることで、
始まる人間関係

その人間関係が元で起こる
困難についての話し合い

それが、
できるかできないかで
二人の遠い未来の関係が決まる

二人の未来

結婚する人は
居心地の良い人
そして、話し合うことが
負担でない人

お互いのことを思いやれる人

どんなに財産があろうが
よい会社に勤めていいようが
良い学校をでていようが
見た目がよかろうが

それで、遠い未来が幸せとは限らない
目の前のことも
もちろん、大切

そのバランスで、人生は大きく変わってくる
その相手を見誤らないでほしい

そしてそのお手伝いができるのが
結婚相談所だと思っている

 

本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございます

Wedding Leadの無料カウンセリングは

こちらから↓

お問い合わせ

あなたの好みのタイプは、どれくらいいる?

簡単プロフィール検索は?

LINE公式アカウントはでは、婚活情報発信中です↓

 

 

 

 

成婚までの道のり!真剣交際中に大切なこととは?

こんばんは
Wedding Leadの杉浦由実です

結婚相談所で真剣交際になると
もう、結婚しかないように感じます

真剣交際期間

お相手としっかり向き合う期間のこと

 

 

しっかり向き合うのは
お互いの結婚感や価値観
同じところもあれば
同じではないけれど似たところもある

また、まったく違うところ
似ていないところもある

そういうところをひっくるめて
好きでいられるか?
というより、好きになれたか?

そこを、お互い理解し合えたら
交差することができたのなら
真剣交際から、成婚へ進んでいける

ということで
本日は、真剣交際から
先に進めたときの成功例を
ご紹介したいと思います!

真剣交際から成婚へ

いくつかの試練を乗り越えられた
男性のケース

彼の彼女を選んだ理由は
しっかりしていること

それから、家も近く
結婚後も、彼女があまり今の状況と
変わらず生活できること

そして、しっかり家庭を守ってくれそうだったこと

でしょうか

そして、それが
理解できたのも
真剣交際中、彼女としっかり
向き合うことができたから

あっ!
もちろん、お互いがお互いを
好きになれたことが一番大きなことです
感情が伴えば、他のことは忘れちゃうこと
人は多いですから…

で、現実的なことに戻すと
彼女の家庭の問題

彼は、彼女の言いにくいことも
しっかり受け止めて
優しく言葉をかけたそう

それに、彼女もうれしくなり
前に進むことができた

また、結婚後の子供がほしいかほしくないか

ある程度の年齢になると
言いにくいし、聞きにくい
そんなとき、女性から
メディカルチェックをとのお誘い

もちろん、それで
子供ができる可能性がないと言われようとも
彼は彼女と結婚したいと思っていたいそう
それでも、その気持ちがうれしかったと
またまた、気持ちは強固なものになったそう

真剣交際から成婚まで
途中、彼女の気持ちがわからなくなり
悩んだこともあったけけれど

また、彼女にうまく自分の気持ちを
伝えられず交際が先に進まなくなったことも
あったけれど
話し合ったりして、交際を先に進めていった

そうこうしながら
もう一息でプロポーズ

最後は、条件よりも…

気持ちがあるかないか?

彼女は、彼の気持ちの部分をとても
大切にした

だからこそ、彼の自分に対する気持ちに
うそ偽りがないか、試したかったのかなと思う

そういうとき、男性は
めんどくさくなりがち
ついつい、対応が悪くなる
そして、こじれさせてしまう

が、彼は、そこでがんばった!
丁寧な気持ちのこもった手紙を書いた

そして、彼女が喜ぶように
プロポーズの場所や言葉
プレゼントを考えた

当たり前といえば、当たり前なのだけれど
そういう当たり前を手をぬかず
誠意をこめて、最後まで
やりぬくことで、彼女は最終的に
彼を信じるに至ったのだと思う

ご成婚おめでとうございます!

本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございます

Wedding Leadの無料カウンセリングは

こちらから↓

お問い合わせ

あなたの好みのタイプは、どれくらいいる?

簡単プロフィール検索は?

LINE公式アカウントはでは、婚活情報発信中です↓

 

 

 

心理学×脳科学×婚活でセミナー&出会いの会を開催しました♪

Wedding Leadの杉浦由実です

本日、久しぶりにセミナーを開催しました♪
ジン先生により
「恋愛処方箋」

そして、杉浦由実が
「恋愛とは?結婚とは?」と

恋愛と結婚を違うのか?
というお話しをさせていただきました

「恋愛と結婚は違うと思う人?」

と、参加者の皆様にお聞きしました

そうしたら
全員の方が、
「yes!」と、挙手くださった

みなさん、結婚と恋愛は違うという

でも、実は私は一緒でもいいのではと思っている
というか、いざとなると
(いざとなるというのは、結婚が決まりそうになると
という意味)

結局、好きかどうかで迷うから
それで、感情が伴わない結婚だと
やっぱり違うのではないかと
その決断を悩みはじめる

 

また、反対に
やっぱり、条件の悪さが目の当たりになり
例えば、収入とか親との同居とか
そういうことが、現実として目の前に
現れてきたとき、こちらは半々に分かれる

感情を優先した人

かつての、成婚者で
収入が悪いことで、親に反対されて
「もう、ダメかもしれない」と
言っていた女性がいた

で、2,3日気持ちを整理したところ
「やっぱり彼が好きだから…」って
結婚を決断した
それから、ずっと幸せでいる

条件の悪さを優先した人

でも、条件の悪さで親に反対されて
別れてしまう人だっている

そうすると、
「やっぱり好きでなかった」って言う

そう、別れる理由は、感情にもあるように
調整しはじめる

となると、
感情は調整できるものなのかもしれない
「結婚の条件」を強く制限している人ほど
「認知的不協和」を感情の調整で正そうとする

そうなると、自分の気持ちの
ほんとのところがわからなくなる

結婚したいのかしたくないのか?

婚活に行き詰まる

婚活に行き詰まると
「やっぱり、結婚しないほうが
いいのかもかもしれない」
とか、考えはじめる

そうなれば
やわゆる
「こじらせ」状態

結局、
やれないこととやりたいことの
調整を感情のせいにするために
「いいわけ」を考えはじめる

その「いいわけ」がほんとの気持ちなら
問題ないのだけれど、
結果、少したつと
「やっぱり・・・」となる

となると、
自分の感情って
ほんとにほんとなのだろうか?

で、恋愛と結婚

恋愛をして、結婚となる
ちまたで言う「恋愛結婚」
結婚と恋愛が違うのなら
恋愛から結婚へ発展するってない?

そんなことは、ないはず
周りの人をみても
圧倒的にそうやって
結婚相手と出逢っている人が多いはず

恋愛から結婚へとなった場合
恋愛から別れとなる時と
どう違うのか?

恋愛のドキドキから
安心安定、信頼へ変わり
ドキドキはないけれど
居心地の良さが残る

二人でいることの安心感があれば
結婚を意識しはじめる

人は結局

ときめいても、その感情が
安心や信頼にならないと
ずっと一緒にいたいと思わない

恋愛という中にいる男女が
相手を信頼して、安定的な関係に
なるのは、それほど難しくはない

結婚相談所では

「お見合い」からの恋愛結婚

誰もが言う、普通の出逢いとは
真逆なのだ

ただ、
お見合い→恋愛→結婚

結婚と恋愛は、違うけれど
相手を愛おしく思う
そういう気持ちがなければ
とても、結婚はできない

結婚と恋愛は違うのだけれど
ただ、結婚前には、恋愛をしてから
結婚へと至りたい

結局、誰もが
恋愛のワクワクをしたいから
婚活している

けれど、そのワクワクには
なかなか至らない

その恋愛は「ワクワク」から始まらない

確かに、会った瞬間に
「ビビビッ!」ときたらわかりやすい

でも、それってほんとに
「ビビビッ!」なのか

結局、ときめくって外見的な印象で…
イケメンや美女に対してしか
「ビビビッ!」って起こらないのでは

ならば、そこを重要にするのではなく
冷静な目で相手をみて
これから、一緒になにかを
楽しんでいけるかどうかを確認する

で、それを確認するのには
1回会っただけでは難しい

なんかね
お見合い3回制とか取り入れたらどうだろ
って、本気で考えてしまう(^^)

ということで
自分の感情ってほんとにほんとなのか?

そこから、恋愛をスタートしてみては
どうかな

 

ということで、
本日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございます

Wedding Leadの無料カウンセリングは

こちらから↓

お問い合わせ

あなたの好みのタイプは、どれくらいいる?

簡単プロフィール検索は?

LINE公式アカウントはでは、婚活情報発信中です↓

 

 

 

映画「燃えよ剣」を観て、幕末の男女関係について考えてみた

Wedding Leadの杉浦由実です

映画を観てきました♪

 

最近は、コロナの影響もあり
映画館も来館者が少ないと聞いてましたが
平日の夕方、それでもやっぱり少なめ
デートっぽい人も少なめ

けれど
シニアカップルは多め

見た映画が「燃えよ剣」だったからかな

新選組の土方歳三が主役で
司馬遼太郎が原作

新選組 鬼の副長ですが
この時代に生きていたら
どうなんでしょう?

幕末のヒーロー

幕末というと
時代の変わり目の争乱のときでした

そんな時代は
いろいろなヒーローが活躍します

土方さんもその一人

坂本龍馬や桂小五郎
西郷隆盛や勝海舟にならんで
幕末の偉人、人気ランキングでは
常に上位にあがってきます

たぶん、これは
「燃えよ剣」の影響がかなりあるのでは

って、「イケメン」であるうえに
男気があること

そして、硬派であることも人気の秘密であるし
さらに、知性もありそう…

 

とにかく男の魅力がてんこ盛りな人物像なのです!

最後の地、函館では
五稜郭から進軍し
官軍の銃弾が腹部に被弾

函館政府軍の幹部で唯一、戦死しています

そういう悲劇も彼の人気を不動のものに
しているのだと思います

土方さんを見習うとしたら

土方さんはモテたということなのだけれど
見習うところはあるだろうか?

土方さんは
結婚してないし
結婚に興味がなかったのかもしれない

 

土方さんは、「燃えよ剣」の中では
素敵な彼女がいるけれど
ああいう土方さんに入れ込むのも
辛かっただろうな‥

と、想像する

女性は、あんまりこういう人を
好きにならないほうがいいのかも
いつもハラハラして、辛いから
安心して暮らせない

男性からみればどうだろ?

現代の男性が
土方さんみたにになるのは
至難の業というか
時代が違いすぎて

あの強さは、表現できないような気がする

肉体的な強さも
精神的な強さも
魅力だと思う

「強い」というのは
今も昔も魅力がある

女性は本能的に「強い男」に
魅力を感じるわけで

子孫を残すと言う意味で
男の強さは必須らしい

土方さんの強さは見習うべきところ

ただ、現代は強さを露見しにくい
だから、わかりにくい

現代の男の強さとは?

土方さんの頃のように
剣が強いこととか
度胸があるとか
精神力が強いなどは、現代ではわかりにくい

というか、剣が使える人は早々いない

でも、度胸があるとか
精神力が強いは、現代にも通ずる

現代は剣とか力とかではなく
仕事ができるかできないか?
お金を稼げるか稼げないか?

あとは、強さは優しさの裏返しでもある

近頃の傾向としては
女性は、男性に優しさを求めることのほうが
多いように思う

けれどそれは、
結局、強いから優しいと言う意味で
心身が強ければ、心に余裕ができ
人にやさしくできる

やさしさは、数字で測れるものではないから
難しいけど

様々な経験により蓄積されるのだと思う

だから、まずは経験して
世界を広げて
そして、強さを身に着ける

そして、幕末活躍したヒーロー達には
かならず、影で支えた女性の姿もあった

その時々で、夫婦のあり方や
男女の関係性は違うのだと思うけれど
この乱世のこの時代では
男は生きるか死ぬかで日々、命のやりとりをしている

そんな男にとって女性は
弱さを見せられる唯一の存在だったのかもしれない

 

強さに惹かれるけれど
弱さを包み込む

現代とは時代背景は
違うし
結婚の制度そのものも違う

ただ、男女の関係性は時代が変われども
本質は変わらないのかなと思う

 

本日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございます

 

Wedding Leadの無料カウンセリングは

こちらから↓

お問い合わせ

あなたの好みのタイプは、どれくらいいる?

簡単プロフィール検索は?

LINE公式アカウントはでは、婚活情報発信中です↓

 

 

 

 

 

 

 

真剣交際をお受けしました!お二人の女性から報告がありました♪

Wedding Leadのカウンセラー

杉浦由実です♪

 

本日は、嬉しい報告がありました!

しかも2件♪

真剣交際を受けましたって(^^)

結婚相談所の真剣交際って?
こちらのブログに書きました↓
https://www.ibjapan.com/area/aichi/01838/blog/53426/

 

仮交際から真剣交際へのステップ

男性より女性のほうが
少し敷居が高いみたい

 

真剣交際になってしまったら
もう後へは引けないと思ってしまう

 

でも、ほんとは
真剣交際から後戻りしたって構わない

それは、真剣に相手と向き合うからこそ
ぶつかったり、お互いのことを考えなおしたり
これからのことを意見し合ったりするわけで

何もなければ
逆に結婚後に問題が出たりするのじゃないかなって

 

進めない理由はさまざま

「見た目がタイプじゃない」

彼の中身は問題ない

ただ、どうしても
「見た目」で、気持ちがときめかない

それ、ほんとに理由は「見た目」?

なんだか、真剣交際に進まないように
わざと自分に言い訳をしているように感じた

真剣交際になると
自分にとって、何がデメリットになる?

デメリットばかりに気持ちが奪われてしまう

だから、そのデメリットを
ひとつづ丁寧に取り除いていく

そうすると大切なものが
浮き出てくる

それに、気が付けば
真剣交際に進むことができる

「ほんとに好きなのかわからない」

「好き」=「ときめき」
って、公式かな?

でも、ときめくって、どんなことだろう

辞書によると
喜びや期待などで胸がどきどきする。心が躍る。

とのこと

結婚相手を探すのに
確かに喜びや期待で胸がどきどきするのは
理想的かもしれない

けれど、大半の人は
そういう気持ちで婚活していない

けれど、
「ときめかない人とは、結婚してはいけない」
と、考えてしまう

ただ、実際に結婚していく人達は
ときめきよりも
その人を信じられるか否かに
フォーカスを当てているように思う

そして、そうすれば
結婚してからも信じられる人と
ともに思いやって暮らせることとなる

喜びや期待で、ドキドキして暮らすこと
それは、過程であって
たどりつく場所ではない

「好きか嫌いか」ではなく
「信じられるか信じられないか」って
考えてみてはどうかな?

まとめ

最後に、真剣交際について

あまり、考えすぎず
まずは、一段上がるために
真剣交際してみてはどうかと思う

一段上がれば、見える景色も違う

そして、その人をより深く
知ることもできる

遠くから、遠慮深く見るのではなく
一歩踏み込んで、相手の心の内を探る

そうすれば、
信じることの大切さもわかってくる

毎日毎日、ドキドキはつかれちゃいますし・・・

本日も最後までお読みいただきありがとうございあす

 

Wedding Leadへのお問合せは↓

Wedding Leadの無料カウンセリングは

こちらから↓

お問い合わせ

あなたの好みのタイプは、どれくらいいる?

簡単プロフィール検索は?

LINE公式アカウントはでは、婚活情報発信中です↓

 

 

 

 

「スギウラユミ」LINE公式アカウントで恋愛傾向診断を開始しました!

Wedding Leadの杉浦です!

「スギウラユミ」公式LINEアカウントで
恋愛傾向診断を開始しました♪

 

今回もYouTubeでも解説してます↓

 

このアカウントでできること
もちろん
結婚相談所の利用方法を主に
Wedding Leadの活動を紹介しています(^^)

 

まずは、気楽に登録していただければと
嬉しいです♪

こちらです↓

 

結婚したい人はコロナ禍で増加している!

 

一人暮らしの人は
孤独を感じ

実家にも帰れず
なんだか、もんもんと過ごしている人も
いるとお聞きします

そんな中
ちまたでは、マッチングアプリの
登録者数は、過去最高に

人とのつながり
特に、異性とのつながりを求めている人が
いかに多くいるかも感じるところです

 

そんな中、結婚相談所って、
今、求められているのではないかと
すごく感じるのです

私が、恋愛相談を受ける中で
今、ほんとに多いことは
相手の気持ちがわからない
心から信じられない

それって、
いざ、「結婚」となると
なかなか踏ん切りをつけられなくなってしまう

信頼関係が築きにくい時代

SNSが普及して
どこにいても誰かに繋がれる
けれど、それが逆に相手の行動を監視する
ことを助長させたり

相手の行動に不信感をもつ
状況を作ってしまったり

恋愛関係であっても
二人の距離感をつかみにくのだと思う

であるあらこそ
お互いの恋愛傾向がわかっていれば
安心できるのだと思う

自分の恋愛の傾向を知る

そんな時、
「スギウラユミ」の公式LINEアカウントでは

簡単な恋愛傾向診断で自分のことが見えてきます

そこから、どのような人と相性がよいかも
わかるようになっています

向かう先のヒントがみえてくるのです♪

 

自分が気持ちがわからないのだから
相手のことが、見えるわけもなく
お互いに不信感を抱いてしまう

恋愛にありがちな状態です

そういう状態を作らないためにも
これからの出逢いの
ヒントにしていただければと思っています♪

 

もっと詳しく知りたい方は…

この恋愛傾向診断は
「エコグラム」を元に作りました

もっと、自分のこと知りたいと言う方は
もちろん、無料カウンセリングの中で
フルバージョンのエコグラムを
受けていただけます!

お問合せ

Wedding Leadに直接お問い合わせ可能です!

もちろん公式LINEアカウントからもどうぞ↓

 

結婚相談所で婚活して何か得することありますか?

Wedding Leadの杉浦です

本日は、結婚相談所で婚活すると
結婚相手を見つける以外で、得することがあるのか?
ということについて考えてみたいと思います

 

こちらでもお話ししてます!

 

結婚相談所に登録する前に

結婚相談所に登録する前には

たいていの相談所は
「無料カウンセリング」という
サービスをおこなっています

なので、まず
カウンセリングを受けられるといメリットがあります

 

しかも、カウンセリングを無料だからといって
絶対にその「結婚相談所」に
入会する必要はありません

ご自身が結婚したいのか
一人でいたいのか
今後の人生の方向性を
考えたいとき
誰かに聞いてほしいとき

恋愛に疲れてしまったとき

そんな時も
気軽に利用してもよいと思います

Wedding Leadでは、そういう人こそ
無料カウンセリングにお越しいただければと思います

無料カウンセリングでできること

無料カウンセリングでは
✓現在の悩んでいること
✓これから、どうしていきたいかということ
✓結婚について考えていること
✓結婚したい理由など
✓その他、人生で悩んでいること

そんなことをお聞かせいただきます

ご自身が表面的に希望していることと
心の底から切望していることが
違っていることがあります

それが、違うとミスマッチを起こし
思うように人生を進めない

そんな人は
カウンセリングを受けることで
真にご自身が望んでいることを
見出すことができると思うのです

結婚相談所に入会して
先に進める人もいますし

婚活自体が必要でないことが
わかる人もいるのです

「自分探し」は、人生の課題なのかもしれないですが
なかなか、探せるものでもありません
その、ヒントになるような
カウンセリングを心がけています

婚活中は…

 

そして、実際に結婚相談所で
婚活を始めることになると

「お見合い」をしていくことになります

結婚相談所での出逢いは
ほんとは、普通では出逢えない人とも
出逢えることがメリットです

ほんとは、出逢えないというのは
通常に生活している範囲には
いない人との出逢いということです

あなたの行動範囲を考えてみて下さい

会社、家の周辺、そして、趣味の場
趣味の場も年々減っていませんか?

あとは、友人からの紹介
合コン
合コンにしても、
友人や知ってる人からの紹介で
出掛けていくことになります

ちまたでは、
「婚活パーティー」もありますが

条件をしっかり確認できるのは
「結婚相談所」でのお見合いが
最も信頼できると思います

そして、普段出逢えない人と出逢っていくということは
自分自身を見つめなおすチャンスだということです

「人は人で磨かれる」と言われます

婚活は、たくさんの今まで出会わなかった人に
出逢う場でもあるのです

それによって
自分を磨いていけるということです!

結果

そして、結婚相談所での
一番の成果は結婚することです

結果、結婚相手をみたとき
ちゃんと、居心地の良い人が
パートナーとして、おさまっているのです

 

どんなに、条件を高望みしていても
「やっぱり違う」となったり

何かにこだわっていても
自分にとって「良い塩梅(あんばい)」の
人と結ばれるのです

そして、そこで
パートナーとなったその人をみたとき
改めて「自分を知る」ことができるのです

婚活は「自分探し」
「自分磨き」になる

そこを意識して、活動すると
結婚活動もそれほどダサいものでもないと思います!

 

本日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございます

Wedding Leadの無料カウンセリングは

こちらから↓

あなたの好みのタイプは、どれくらいいる?
簡単プロフィール検索は?

LINE公式アカウントはでは、婚活情報発信中です↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚の歴史を知れば「自分らしい結婚の形」が見つかる♪

Wedding Leadの杉浦由実です

結婚について考えてましたら
いつから、こういう制度になったのだろう?と
疑問が湧きました

で、調べてみたところ…

 

結婚の歴史

 

結婚の歴史を調べてましたら、現在のような
婚姻制度になったのは、どうも最近らしいことが
わかってきました

そもそも、婚姻届けを役場に届けるって
最近だなと気が付いて

YouTubeでも話してみました↓

現代の婚姻制度

婚姻制度が、今のシステムになったのは
明治31年の明治民法が公布されたからとのこと

それ以前の、日本の結婚制度はかなり自由だったとのこと

歴史小説などで、著されるのは、
武家や貴族

では、大多数の一般庶民は?

構、自由な結婚生活を送っていたよう

そうして、共働きで
別居もありで

離婚的なこともあ

明治の初期ですら離婚するのは当たり前だったとか

親同士で、決められた結婚で
合わなくてもずっと一緒にいなくてはならなかった訳では
ないらしい

そして、離婚は悪となったのは
実はその「明治民法」の
明治31年から

この民法で
女性は結婚前は「家長である父に」
結婚後は「夫」に遣えることが当たり前に

そして、妻は経済的自由と自立はなくなった

そんな時代から現代へ

そういう時代は、
誰もが終わったと思っているけれど

それでも、なんとなく
まだまだ、日本の社会は
女性が働くことに親切ではない

子供の保育の問題や
職場環境

 

そして、男社会の名残が残る思想

やぱりどこかで
女性は家庭
男性は仕事という

思い込み≒洗脳
みたいなものを持って、生きていいる人が多いように感じる

とはいえ、これからは
「自分らしさ」を大切にする時代だと思う

 

「自分らしさ」とは?

また、これについては
次の機会にお話しししたい

まとめ

日本で、しっかりとした
婚姻制度ができたのは
今から120年位前のこと

戸籍を入れること自体も
歴史は浅い

そんな中
明治民法が発令され
結婚率は100%に近くなった
それは、「お見合い結婚」が普通の結婚の
出逢いかただったことも大きい

そして
1965年をさいかいに
「お見合い結婚」から「恋愛結婚」へ移行し
年々、生涯未婚率は上昇してる

現在が25%
10年後には30%を超えるといわれている

で、見直されているのが
「お見合い結婚」

ただ、今は自由な時代

だから、
明治から昭和にかけての
「お見合い結婚」とは違う
自分らしい「お見合い結婚」が望まれる

Wedding Leadでは
「自分らしさ」を追求した
婚活を提供しています!

Wedding Leadの無料カウンセリングは

こちらから↓

あなたの好みのタイプは、どれくらいいる?
簡単プロフィール検索は?

LINE公式アカウントはでは、婚活情報発信中です↓

 

 

婚活していても「見た目が9割?」結婚相手に何を求める?

Wedding Leadの杉浦由実です

見た目は9割のお話し

こちらのYouTubeでもお話ししてます!↓

 

 

初対面は

非言語コミュニケーションが大切!

第一印象をよくするために気を付けること

テクニック的には、
話題を大切にしたりもする

NGワードもある

けれど、もっと大切なのは
出逢った時の印象!

「見た目」と言っても
美人になれとか
イケメンでないとダメということではなくて
とにかくシンプルに

「清潔感!」

今回は、イベントのご案内です!

 

「着方&出逢い・おしゃれに集うランチ会」

オシャレに出逢い、オシャレに着こなす!

ランチ&着方レッスン&出逢い

出逢いの最初はやはり
「見た目」だとすると、
もちろん、メラビアンの法則的にいえば
ノンバーバルコミュニケーション

たとえば、
身振りてぶり

そして、楽しそうな顔
笑顔

もちろん、清潔感

そして、
簡単に印象を変えられるのが
「服装」

 

その服装のチョイスを
ニーやんこと、二橋直之さんが
お話し下さいます!

 

ニーやんの得意分野は
好きな色を着てオシャレになる
TPOも大切だけれど
+αの着こなしがある

そして、第一印象が良くなり
さらに、異性受けする

ニーやんの恋愛感もご披露いただきながら
シチュエーションごとの「着方」を
教えていただけます♪

 

そして2部は
みんこが、多数受けている
恋愛相談から、抜粋して

今の時代の信頼できる
パートナー作りについてお話しします!

「婚活アプリ」で
メッセージのやりとりに疲れ

並行交際で疲弊して…
そんな時代の考え方を
お伝えします!

 

また、今回は
心理学&脳科学コーチ
ジンさんにも、ご参加いただき
男女のアレコレを語りあいましょう!

 

出逢いあり
語らいあり
学びありの

着方&出逢いおしゃれに集うランチ会

詳細

日時:9月25日(土)12時から

場所:名古屋駅前 名駅 The Lounge (メイエキザラウンジ)

    愛知県名古屋市中村区名駅3-18-11 新明ビル 2F
(青木商店2階)

 

代金:2000円

参加資格:おしゃれに出逢いたい方

              独身の方、カップルの方

スケジュール

1:45 受付開始

12:15 主催者あいさつ

トークライブ

12:20 「ファッションはツール」

     講師:ニーやん

12:40 「出逢いは、そこにある!」

     講師:みんこ

13:00 個別ファッションコーディネート

    個別恋愛相談

14:00 閉会の挨拶

 

講師紹介

tyling engineer

二橋 直之(ニハシ ナオユキ)

岐阜県 多治見市 在住

1978年生まれ

周りからは”ニーやん”の愛称で親しまれる40代1児のパパ

古着を通して新たな洋服の価値と自分スタイルの提案をしています

杉浦由実(みんこ)て

2014年より結婚相談所でカウンセラーとして活動

現在は、そのかたわら

LINEトークcareにて、恋愛や人間関係に

悩み人々のケアをしています

そして

ジン 炳岩

今回は、Instagram Liveからの企画です
毎週木曜日のインスタライブも聴いて下さい

20時30分
ジンさんのInstagramアカウントより
ご視聴下さい!↓

 

 

Wedding Leadの無料カウンセリングは

こちらから↓

あなたの好みのタイプは、どれくらいいる?
簡単プロフィール検索は?

LINE公式アカウントはでは、婚活情報発信中です↓